2008年06月28日
ちょいの間エギング Part44
2匹目のドジョウを狙いに今日も着ました『防波堤』
おととい釣れたせいで
テンションが異常に高いので
集合時間は4:30分です
やる気十分ですが、
結果から言いますと
撃沈・・・
でした・・・
二人ともボウズでした・・・
残念です
でも
『アオリイカ』
居ないわけでは
ありませんで
確認しただけでも4ハイは釣れてました
もちろん、私たちの釣果ではありませんが・・・
んん~、残念です
でも、居るというコトは確認できたので、
まだまだ
チャンスはあるということで、
テンションはまだ
下がりません
しかも、
今日、釣れてたのは全て『♀』
カレシは見てませんので
いると思います、『大男♂』
さぁ皆さん行きましょう
『大男♂』釣りにっ!!
と、いうことで本日の
釣行時間 : 5:00 ~ 8:30 (3時間30分)
釣果 : なし
ロストエギ : なし
まだまだ、イケますよ~~
皆さんガンバりましょう!!
ビッグサイズは例年これからの時期ですよ~~
(たぶん・・・)
2008年06月27日
ちょいの間エギング Part43
『春アオリ第3陣到来情報』をもとに
行って参りました、ちょいの間釣行!
まずは私が初めて行く『地磯』・・・異常なし・・・
次っ!
いつもの『防波堤』・・・
タイムアップ直前にHIRO氏が釣りました、
本人6回のボウズ釣行をはさんでの久々アオリです。
で、HIRO氏さん、もう1パイ追加
テンションアゲアゲ
ですが仕事がありますので
やむなく一旦引き上げて
夕方、ふたたびフィールドへ
で、
復活後、またまたHIRO氏さんヒット!!
でもって、お待たせしました
やっとで私のロッドも曲がりました
ひさびさのヒットは1.8キロの♂でした
あまりの興奮に写メを撮るの忘れてました
で次はまた私にヒット↓↓↓
1.3キロ ♀
ヒットエギ : エギ王Q4寸 バイレットピンク/赤
調子イイです、気持ちイイです
で、結果は私が1.8キロと1.3キロの2ハイ。
HIRO氏が1.3キロあたまに計5ハイ。
爆釣といってもいいかな・・・と。
(この時期ですから)
いやぁ、気持ちよかったです。
忘れられません、あの引きが!
今度の土曜日再び出撃します。
報告します・・・釣れたら・・・ですが・・・
で当日の
釣行時間 : 6:00~ 8:00 (2時間)
17:30~19:30 (2時間)
釣果 : 2人で計7ハイ 約9キロ
ロストエギ : なし
1度は封印したつもりのエギングでしたが、
HIRO氏のおかげでとても楽しめました。
明日またガンバります
2008年06月25日
ちょいの間シーバス Vol2~3
たまに
調査に行ってます。
6月22日(日)
昨日今日、福山へ出張してました。
出張といっても仕事というか『ある会』がありまして
まぁ、ほとんど飲み会がおもですが
久しぶりに会う人がたくさん居たりで楽しかったです。
珍しく『JR』なんぞで行ったものですから
片道約3時間ちょいの間ナニをしたらいいかわからず
気が付いたら、釣り雑誌を握ってました。
で、
帰った日、その釣り雑誌の影響で
いてもたってもいられず、行きました
シーバス調査。
自転車で5分の近くのフィールド。
ウエーダー着て、
竿もって、
ヘッドライト着けて、
ママチャリに乗って出撃です
見方によっては
ちょっと『へんなオジさん』です
(いや、『ヤバいオジさん』か・・・)
で釣行開始
まず、1匹目↓↓↓
約20cmくらいか・・・?
ヒットルアー : 悟空
えっと・・・気を取り直して、
で、次↓↓↓
おなじく、約20cm
ヒットルアー : ローリングベイトSSS レッドヘッド
スレです、見たとおり・・・
こばっちとボラしかいません。
撤収しました、疲れてるし・・・
6月23日(月)
昨日のリベンジということで
行ってきました
今日はさらに近場の歩いて3分のフィールドへ。
風も無く、波も無く、
水もめちゃくちゃ透明です。
きれいすぎて釣れる気しません。
で、釣れませんでした・・・
唯一釣れた?のがこれ↓↓↓
超極小シジミ
ヒットルアー : コモモSF120
ちゃんとくわえ込んでます

本命らしきアタリは2回くらいありましたが
かかりませんでした・・・
テンション下がりまくりです・・・
大橋川近辺では爆釣みたいですが
私のフィールドではまだまだのようです。
例年、爆釣シーズンは9月に入ってからですので
やっぱり今年もその頃からかな?と・・・
で、情報によりますと
『アオリ軍団』の第3陣が
来てるようです

HIRO氏に誘われたので、
明朝、調査に行ってきます。
釣果のほうは明日報告します。
では、おやすみなさい

2008年06月20日
ちょいの間シーバス Vol 1
気分一新!
タイトルも一新! (もとにもどっただけ・・・?)
背景も一新!
このブログのメインターゲッツはシーバスです、今回から
で、さっそく調査に行ってまいりました
宍道湖の某所。
しつこいようですが、あくまでも調査ですので
釣果はありません
(ボラはいっぱい跳ねてましたが、)
が、最近『宍道湖シーバス』好調のようです。
先日、会社の帰り『白潟公園前』をのぞいてみました
この時期になると爆釣するという『ボートシーバス』
(ほとんどが趣味でやってる漁師さんと思われますが)
好調時は3桁も釣れるそうです。
(そんなに釣ってどうするんでしょうか)
90オーバー、ウヨウヨいるそうです
(これマジ!)
こんな状況下でじっとしていられませんので、
そして、
この雨でいい感じで川が出ているので、
(この雨で被害が出てたらごめんなさい)
明朝、再調査に行ってきます。
ということで、6月19日(木)の
釣行時間 : 20:20 ~ 20:50 (30分、風が急に強くなったので撤収しました)
釣果 : なし
ロストルアー : なし
2008年06月15日
ちょいの間エギング Part42
夕べは、飲み会がありまして
少々、飲みすぎました
後半戦、ほとんど覚えてません・・・
そして、二日酔い
なんにもする気になれませんでした
もちろんブログの更新なんかとてもできません
で、夕方になってようやく復活しました
毎回、毎回
同じ失敗を繰り返してますが、
さっぱり懲りません・・・
どうしたもんでしょうか・・・
6月14日(土)
4時30分に目覚ましをセットしましたが
4時00分に目が覚めてしまいました。
3時間ちょっとしか寝てませんが
張り切って行きました
昨日のアオリ情報をもとに
東方面へ行くか迷ってましたが
やっぱり、自分のスタイルになんとなくこだわりたくて
いつもの港へ行きました。
で、釣果のほうですが、
撃沈・・・
でした・・・
海の状況はいー感じだったし
私のテンションもいー感じで高かったんですが
結果がついてきませんでした。
釣行時間 : 5:10~7:30 (2時間20分)
釣果 : なし
ロストエギ : なし
で、
諸事情により今回をもって
しばらくエギングを封印することにしました。
秋イカまでガマンします。
タックルを掃除して
リールをオーバーホールに出して
秋の数釣りに備えます。
あっ、でもあれですよ
エギングをしばらくやらないだけで
(やれない・・・?)
釣りはします。
当分は宍道湖でシーバス狙います。
シーバスネタでブログも更新していきたいと思います。
ガンバります、釣果報告ができるように。
ということで
今夜はこのへんで
おやすみなさい
2008年06月13日
ちょいの間エギング Part41
『アオリ便り』がポツポツ聞こえるようになりました

場所はと言うと、
美保関方面を中心とした、『島根半島東部』
「型はイマイチだが、数はまぁまぁ。」
とのこと。
そして、
今日聞いたのが、この激シブ状態の中なんと
「3.4キロが出た」という話し。
またまた、そして、
今日私が目撃したのが『境港おさかなセンター』で売っていた
2キロから3キロオーバーの『アオリイカ

島根半島のどこかの『大敷』に入ったヤツだそうです。
キテマス、来テマス。
第?陣目かの『春アオリ』
もうガマンの限界!!
ということで
行ってきました、いつもの『?港』
会社の終業時間とほぼ同時に出発

(一応マジメに仕事もしてます・・・)
テンション上がってるので
釣れなくても何か楽しいです。
で、数投目
6日ぶりの『イカちん』がかかりました

1.25キロ ♀
ヒットエギ : クリックス 3.5寸 アオリ (というカラーです)
久々に忘れかけていたあの『感触』を味わうことができました

ドラグも一応鳴りました。
チ、チリ、チリ・・・リ
(ぐらいですが、)
で、
今日も『カレシ』は釣れませんでした

ここんとこがまだまだ未熟なとこでしょう・・・
上手な人ならきっと釣るはずです『カレシ』
まだまだ、発展途上!!
ということで
明日に備えて寝ます

今日の
釣行時間 : 18時30分~20時00分 (1時間30分)
釣果 : 久ビのアオリイカ 1.25キロ ♀
ロストエギ : なし!
やっと活躍してくれました、『アオリ色』
とても綺麗なカラーですよ。
2008年06月11日
ちょいの間エギング Part40
え~、ブログをはじめてから
記念すべき40回目の
エギング釣行です。
いつもより『気合い』が入ってます。
がっ・・・
『気合い』は今回も空回りでした
イカ達はどこ行ったんでしょうか・・・
ま ッ た く反応がありませんでした
で、することないので
『ボッカ釣り』を試みました
釣れました↓↓↓
約20cmのボッカです
『まうすりん』で釣りました。
『まうすりん』初めて使いましたがいい仕事してくれます
『爆釣の予感』がした次のキャストで・・・
『まうすりん』、殉職しました・・・
虎の子『まうすりん』が無くては・・・どうにもなりません
・・・今日は帰ります
ついに『エサ釣り』にシフトか・・・?
などど思いつつ、釣行終了です
んで、本日の
釣行時間 : 5:45~7:45 (2時間)
釣果 : ボッカ 1匹
ロスト? : まうすりん 5g 1ヶ (2ヶほど補充しました)
いつも釣ってるところで
いつも同じオジさんが『ボッカ』をポッコポコ釣るので
今回、挑戦してみました。
やっぱり『擬似餌』では『エサ釣り』にかなわないんでしょうか?
そうは思いたくないですね。
『擬似餌マン?』として『エサ釣り』に負けないよう精進します。
(と言いますか、誰か正しいワーム&ルアーフィッシングを教えてください・・・)
2008年06月10日
張り切って。
早朝エギングしたいと思います

4時30分に起床します

今年最大の2.1キロを釣った日に
同じく釣り上げた『エギ』に
あわびチュ~ンを施して
あわびマユ毛もくっ付けて
本日は就寝します

おやすみなさい・・・


2008年06月09日
ちょいの間エギング Part39

『?港』へ
結果はっ!?
異常無し!!!でした

本日の
釣行時間 : 18:30~19:45 (1時間15分)
釣果 : ナシ

ロストエギ : ナシ

ところで、
よく行く『E港』
昨日の日曜日、エギンガーの姿が
全くと言っていいほど無かったそうです。
私は用事があって行けなかったんですが
HIRO氏が言うには自分を含めてなんと
2人・・・

もう皆さん見切っちゃったんでしょうか??
でも、たしかに『釣れ』悪いですね・・・

しか~しっ!!
考え方を変えれば『ビッグチャンス』ですよ!
プレッシャーが少ないフィールドで自分1人だけ・・・
爆釣!!
って事になるかも・・・ですよ!!
ということで、
17日からの『大潮』にも期待しつつ、
はたまた
『東の方では釣れているらしい』
との情報にも惹かれつつ、
今夜は寝ます。
おやすみなさい・・・

と、思いましたが画像が無いとちょっと寂しいので
昨年、宍道湖シーバッシングで大活躍のルアーを紹介します。
ima komomo SF130 slim レッドヘッドパール
宍道湖はとてもシャローなフィールドですので
こういうルアーが必須です

そろそろ、シーバッシングにシフトしちゃおーかな?
(いやいや、まだ早い!! 3キロUPをゲットするまでは!!!)
2008年06月07日
ちょいの間エギング Part37~38
6月6日(金)
こぢこぢ氏に会ってテンション上がりまくりなので
行きました、会社帰り
本日は、西風を避けて『?港』へ。
西風を避けたつもりが、
避けきれてません、風強すぎです・・・
でもせっかく来たし、テンション高いのでもちろんやります
追い風になるテトラになんとか降りて釣行開始です。
(このテトラ、降りたはいいが上がれるかどうかはちょっと微妙でしたが・・・)
で、数投目
フォローの風でど遠投し、
底を取ってショートJ
風でヒラヒラしてるラインがちょっと張ったような気がしたので
合わせシャクリ
ノりましたです↓↓↓
1キロジャスト ♀
ヒットエギ : プロスペック 3.5寸 アジ/ゴールド
こぢ&プロスペックパワー炸裂です
んで、つぎは
「テトラ上がれんかったら助けてやる」
と言ってくれた『がまKENちゃん』の前できました↓↓↓
700g ♀
ヒットエギ : プロスペック 3,5寸 アジ/ゴールド(さっきと同じ)
話しをしながらのショートJ中にノってきました。
(ちょっとカッコ悪い釣れ方ですが・・・)
テトラを上がる練習をし、私が自力で帰還できることを確認後
『がまKENちゃん』はヤエンフィールドへと帰って行きました。
ありがとうございます『がまKENちゃん』
んで、更に数投目
今度は底付近のスラックJからの
フリーフォール中にノってきました↓↓↓
またもや 1キロジャスト ♀
ヒットエギ : プロスペック 3.5寸 ディープパープル/レッド
調子いいです
できれば、こんどは『カレシ♂』が釣れるといいですが・・・
『欲』を出すと釣れなくなりました
ということで『カレシ♂』は明日に期待して
本日の
釣行時間 : 18:20~20:00 (1時間40分)
釣果 : アオリイカ 700~1000g 3バイ
ロストエギ : ナシ
6月7日(土)
調子にノって今日も出撃です
現地5時着
こころが洗われるような朝日を受けながら釣行スタートです。
1投目、
今日もフォローの風を受けてド遠投から
ショートJを入れ、カーブフォール
いきなり持って行きました↓↓↓
エンペラに傷のある 600g ♀
ヒットエギ : プロスペック 3.5寸 ブラウンレッド
1投目からキました
このまま調子よく釣れ続くのか?
はたまた、
『1投目で釣れると後が続かない』
の伝説通りになるのか??
・・・ ・・・ ・・・
ハイ、
伝説通りになりました
『カレシ♂』はドコ行ったんでしょうか・・・
まぁ、私の腕の悪さでしょう。
ということで、本日の
釣行時間 : 5:00~8:40 (3時間40分)
釣果 : 600g ♀ 1パイ
ロストエギ : プロスペック 1ヶ
エギ王Q 1ヶ
次回はぜひとも『カレシ♂』ハンティングと行きたいと考える次第でございます
2008年06月06日
あの人に会いました!!
今日は仕事で出雲に行きました
そして、
あの人に会いました。
あの人とは、
「CRAZY ANGLER こぢこぢ」氏です。
そう、あのカンジインターナショナルジャパンのフィールドスタッフです。
(DVDや雑誌などでよく見かけますよね)
30分くらいでしょうか、
原稿書きのお忙しいところをお邪魔して
しばらくお話しさせてもらいました。
すごく参考になる話しを聞いたし
なによりビックリしたのは
「今年は島根が一番アツい!!」
という事実
そして
「日本全国どこよりもデカイカのいる可能性が高い!!」(離島を除く)
4キロ、5キロがマジで狙える唯一のフィールドだそうです。
あまりニュースにはなっていませんが、マジで釣れているそうです。
たしかに、『エギングファイル』、『エギパラ』等のDVDやTVの撮影
雑誌等の取材が多かったように聞いています。
ウカウカしてられません。
イテモタッテモいられなくなりました
とりあえず『プロスペック』を補充して
出撃です
で、有名人ですのでサインもらいました↓↓↓
私よりずいぶん年下だと推測しますが、
エギングに関しては先生ですからね
負けてられませんよ、オッサンアングラーとしては!!
釣り倒しますよ、シーズンが終わるまで!!
で、夕方
マジで出撃しました。
『こぢこぢ&プロスペック』パワー炸裂しました
報告は明日以降にさせていただきます。
今夜は早く寝て
また明朝、出撃ですので・・・
おやすみなさい
2008年06月05日
ちょいの間エギング Part36
中2日の出撃です。
天気予報では『雨』ですが
『風』のほうは
0~3時は東の微風
3~6時は無風
6~9時は西の微風
の予報です。
この東から西に変わる時間帯を狙って
出撃です
4時45分に目覚ましをセットし
予定通り起床
がっ・・・
家を出て数十秒
通りに出ると、家の前では無かったはずの
西からの強風が吹いてます
「マジで・・・」
でも、
せっかく、起きたし
フィールドは『風』無いかも知れないし
とりあえず行きました
がっ、
やっぱり北西の『強風』
最悪です
思いっきりはずしてくれました『天気予報』
着きました、本日は『E港』
枝防にはガンバってるエギンガーが一人見えます・・・
「オレには無理かも・・・」
しばらく肩を落とし立ちすくんでいると
ちょっと『風』がおちました
今がチャンス!ととりあえず
1投、2投、
そして、3投目・・・ 釣れました↓↓↓
ロストエギ 推定ヨーズリ アオラ3.5寸 カラー不明
根掛かりを強引に引っ張ったら上がってきました・・・
私の場合よく釣れます、本命以外のモノ
そして4投目、
またまた根掛かり?
はたまた、またもエギ??
と思いきや
強引に引っ張ったら
今度は切れました、ライン・・・
ロストしました、エギ・・・
しかも、なけなしのエギマル・・・
そして
リーダーを超高速で結んだところで
今度はけっこうな『雨』&『風』
もうムリです・・・会社行きます。
ということで本日の
釣行時間 : 5:45~6:00 (15分間)
釣果 : だれかのロストエギ 1ヶ
ロストエギ : ワタシの虎の子、エギマル 4.0寸 伊予オレンジ
明日もムリそうなので、土曜日にすべてをかけます
たいした(まったく?)釣果もなく、盛り上がりもなく
つまらないブログなので
こんな写真を発見しましたので
出してみます。↓↓↓
6年前の重見師匠です。
今とゼンゼン違います・・・
こちらは↓↓↓

同じく6年前の杉原師匠です。
人のことはどうでもいいですね・・・
スミマセン

ということで今夜はこのへんで
おやすみなさい

2008年06月02日
ちょいの間エギング Part35
少々、早起きが辛かったです。
というのも、
昨日の『ゲートボール』
時間かけ過ぎの『ブログ更新』
真夜中の『ムカデ騒ぎ』
(田舎なもので・・・)
ちょっと睡眠時間が足りません・・・

しかし、がんばって5時に起きました

今日は仕事の関係上
いつものHIRO氏はいません。
いつもの『特級ポイント』は今日も空いてます。
初め、東風が多少気になりましたが
15分もしないうちに無風になりました

が、アタリはまったくありません・・・
そんなこんなで数投目、
潮も動かなくなったマッタリとした状況の中
コイツが釣れました↓↓↓
モンゴイカ(コウイカ?) 推定700g
ギャフの掛け方が悪かったのか、
胴の右上の部分に空気のコブができてしまい
リリースした後このコブのせいで
潜れなくなってしまいプカプカ浮いてました・・・

可哀相なことしました、
もう1度ギャフをかけてコブをつぶしてやろうと思いましたが
時すでに遅し、
もうギャフが届かない位置にプカプカと・・・
流れていってしまいました。
ごめんなさい、モンゴくん
相変わらずマッタリとしているので
今日は終了としました。
明日があるさ・・・
ところで、
今日から『大潮』です。
この『大潮』に乗って
第2~3陣目かの『アオリイカ』がまたやってきます。
楽しみです。
勝負は今週末です。
みなさん、ガンバりましょう

ということで、本日の
釣行時間 : 5:45~7:30 (1時間45分)
釣果 : モンゴイカ 1パイ
ロストエギ : なし (ラッキ~)
2008年06月01日
ちょいの間エギング Part33~34
毎日みたいに通ってます

5月30日(金)
いつものポイントには
いつものHIRO氏がすでに居らっしゃいます。
遅れて車で向かってる途中

「1.5キロゲット!!」
などというメールを送ってきたので
思わずアクセルを踏む足に力が入ってしまいました。
が、しかし
それっきりアタリもないそうです。
私もチャレンジしましたが
まったく、反応ナシ

早くもココロが折れました・・・
今日は早めに撤収します。
本日の
釣行時間 : 5:30~7:00 (1時間30分)
釣果 : ナシ

ロストエギ : なし
5月31日(土)
今日は気分を変えて『?港』へ
多少波はありますが、ベタよりはマシという感じ。
風もフォローでいい感じです。
1投目、2投目は割りと浅めの右方向へキャスト。
反応ナシ。
3投目、今度は正面へ。
ボトムを取って4回ショートJ。
カーブフォール中に『なんとも言えないミョ~な感じ』
が伝わってきました。
「藻が引っかかったかな?」
と、思いつつ2回ショートJ。
カーブフォール中にラインがピンと張ったので
「やっぱり藻か・・・」
と、引っかかった藻を取るつもりで大きく1シャクリ

これでノりました・・・

1.24キロ ♀
ヒットエギ : ブリーデン エギマル 3.5寸 伊予オレンジ
ヤりました

『?港』での今期第1号でした。
それから数投目、
またあの『なんとも言えないミョ~な感じ』
がラインを通して伝わってきました。
「もしや」と思い、
2回軽くシャクりを入れフォール
と、ここでフォールしてるにもかかわらず
ラインはふけたまま、
『糸フけアタリ』と判断し
鬼フッキング!!
ノりました↓↓↓
860g ♀
ヒットエギ : クリックス 3.5寸 オレンジ/マーブル?
この『・・・ミョ~な感じ』
うまく説明できません・・・
この後、さらに数投目、
ボトムを取ってショートJ・・・のつもりが
ラインの先から生態反応が!!
その正体はコイツでした↓↓↓
1.04キロ モンゴイカ
ヒットエギ : クリックス3.5寸 オレンジメバル??
キロアップのマルちゃん、初めてです

ということで、この後は続きませんでした。
本日の
釣行時間 : 8:00~10:30 (2時間30分)
釣果 : アオリイカ ♀ 2ハイ
モンゴイカ 1パイ
ロストエギ : クリックス 3.5寸 2ヶ

今度の勝負は月曜日か・・・??